PFOSを含む廃棄物はどう処理すべき?処理方法と注意点について解説
投稿日:2024年8月8日
PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)は、PFAS(有機フッ素化合物)の一種です。PFASは通称で「永遠の化学物質(フォーエバー・ケミカル)」とも呼ばれており、一度環境中に放出されると、なかなか分解されず残存し続ける特性を持っています。そのため、人体や環境への影響が確認されているPFOSが含まれる廃棄物は、適切な方法で処理しなければなりません。この記事では、PFOS含有廃棄物を処理する方法や注意点について詳しく解説します。
INDEX
PFOSとは
PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)は、撥水性・撥油性・耐熱性・耐薬品性などの性質を持っており、これまでに撥水剤や金属コーティング剤などとして広く使用されてきました。PFOSについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参照ください。
【関連記事】PFOSとはどんな物質なのか?人体への影響も含めて解説
PFOSの特徴
PFOSには難分解性・高蓄積性・長距離移動性といった特性があり、一度環境中に放出されたPFOSは、分解されることなく長期間残存し続けることが研究によって確認されています。仮にPFOSが人間の体内に入った場合、排出されるまで長い時間がかかります。新たにPFOSが体に取り込まれなくなってから、体内のPFOSが半分に減るまでの時間(半減期)は約3.1年から7.4年程度と言われています。
近年では人間の体内に蓄積されたPFOSが健康に影響を与える可能性があるという研究データもあり、取り扱いには十分に注意する必要があります。
PFOSの規制内容
PFOSは環境中に広く残存し、水や食品を通じて人の健康に影響を与える可能性があることから、世界中で規制する動きが強まっています。
2009年5月のPOPs条約(残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約)第4回締約国会議では、PFOSを附属書Bに追加掲載することが決定されました。
その後、国内においても2010年4月に化審法(化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律)の第一種特定化学物質として「PFOS又はその塩」が追加され、原則として国内での製造・輸入が禁止されています。
PFOS含有の廃棄物処理方法は?
PFOSは環境中に長期間残留する特性を持つため、PFOSが含まれる物質をそのまま廃棄することはできません。そのため、廃棄物の処理および清掃に関する法律(廃掃法)のほか、環境省がガイドラインで示している手順に従って廃棄物処理を行う必要があります。ここでは、PFOS含有の廃棄物処理方法について詳しく解説します。
環境省がガイドラインを公開
環境省は、2022年9月に「PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項」を公開しました。
このガイドラインでは、PFOS及びPFOAとその関連物質を含む製品の製造、使用段階から排出された廃棄物(PFOS含有廃棄物、PFOA含有廃棄物)の適正な処理を確保するための技術的留意事項について具体的に解説しています。
対象となる物質は、製造工程でPFOS及びPFOAを使用した製品や、PFOS・PFOAの原体が廃棄物になったもの、それらの物質から製造・使用・廃棄の段階で排出された固形状又は液状の廃棄物などが該当します。
適切な処理ができる業者に委託する
廃掃法ではPFOS含有廃棄物の処理は、専門業者に依頼すると定められています。PFOS含有廃棄物の運搬又は処分を委託する際、マニフェスト(産業廃棄物管理票)を交布し、収集運搬、中間処理、最終処分等の各段階終了後に返送されたマニフェストを5年間保存する必要があります。
PFOS廃棄物の処理方法とは?
一般的な廃棄物の処理を行う際の廃棄物の保管方法や運搬方法等については、 廃掃法およびその施行令・施行規則で規定されていますが、ガイドラインではPFOS含有廃棄物の管理・運搬・処理方法などについて、必要な措置が記載されています。ここからは、ガイドラインに記載されている処理方法の中でも特に重要なポイントを解説します。
保管方法や運搬方法に関する規定
PFOSは雨水等で容易に拡散してしまうため、PFOS含有廃棄物を保管する際は屋内に保管することとした上で、床をコンクリート化するまたは合成樹脂のシートなどで被覆する措置を講ずる必要があるとしています。
また、運搬の際は積込み時や積卸し時に容器からの漏洩がないか、容器に損傷がないか目視確認する必要があるとしているほか、運搬時の事故で漏出した際にも対応できるように必要な物品や設備を備える必要があるとしています。
最終的には分解処理を行う
PFOSは残留性が高く、「その他の廃棄物で実施されているような、脱水等の分解処理を行わない性状で埋立処分されることは、POPs条約に照らして不適切」(ガイドライン3ページ目より引用)とあるように、PFOS含有廃棄物は必ずPFOSの分解処理を行わなければなりません。 PFOS含有廃棄物の処分は、基本的に約850 ℃以上(なお、PFOA含有廃棄物の場合は1000℃以上、可能なら1100℃以上が推奨されています)の焼却処理によって分解処理を行います。ただし、燃焼ガスに含まれるフッ化水素(フッ素及びその化合物として)の濃度が5 mg/㎥Nを超えない ように注意する必要があります。
ただし、分解効率99.999 %以上かつ分解処理の際に設定した管理目標値の要件を満たしている場合に限り、焼却処理以外の処理要件・方式による分解処理を実施することも可能です。
PFOSの潜在的なリスク評価も重要
一部の研究報告では、PFOS生成の前駆物質であり、撥水撥油剤でもあるEtFOSE(エチルペルフルオロオクタンスルホン酸アミドエタノール)は、一定の条件下で、活性汚泥、土壌、海底底質の微生物反応によってPFOSを生成することが報告されています。
この報告から、PFOS含有廃棄物以外にも、潜在的にPFOSを生成する可能性のある化学物質に注意する必要があるでしょう。
このような潜在的PFOSのリスク評価を実施する方法としては、「TOP (Total Oxidizable Precursor) Assay」を活用する方法があります。TOP Assayは、酸化剤を添加して加熱分解し分析することで、将来的に毒性の高いPFOS・PFOAのような物質に変化する可能性のある前駆体(潜在的有害性)をリスク評価する方法です。
PFOS含有廃棄物の処理は適切な方法で行う
PFOS含有廃棄物の処理には、厳格かつ細かいルールが決められています。
PFOS含有廃棄物の処理は専門的な業者に依頼し、保管・運搬・処理・マニフェストの管理等のルールを守って適切な方法を行いましょう。
また、仮にPFOS含有廃棄物に該当していなくても、処理の過程でPFOSを生成する潜在的リスクを抱えた化学物質もあることに留意し、適切に管理および処分を実施しましょう。
ユーロフィンのPFAS分析については
こちらからお問い合わせください
記事の監修者
ユーロフィン日本環境株式会社 横浜PFAS事業部 PFASグループ Specialist 野島 智也 |
|
<経歴> 2012年 筑波大学 理工学群 化学類 卒業 2020年からは有機分析チームの分析要員としてPFOS・PFOA分析の立ち上げに従事し、その後、R&Dグループとして国内の分析法、EPA法、ISO法等を立ち上げる。 2023年には独自法による排ガス中のPFAS一斉分析法を立ち上げる。 |
関連記事
PFAS(有機フッ素化合物)の規制対象物質とは?主な種類や使用用途を解説 約1万種類以上あるとされているPFAS。その中でも規制対象となっている物質や、その使用用途などについて解説します。 |
【参考資料】
- PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項|環境省
- 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)|国内等の動向について|環境省
- 国内等の動向について(PFOS)|環境省
- PFOS、PFOAに関するQ&A集2024 年8月時点|環境省